「うつぼ祭り」の映像をお楽しみください!
急に暑くなってきましたが、暑さにやられてないですか?
レビュワーの皆さん 閲覧ありがとうございます。
周作(twitter:DarvishShu)です。
今日の記事はだいぶタイムリーではないです。(苦笑)
年度末、高知県須崎市では毎年「うつぼ祭り」が行われているのですが、そのイベント映像ができたので皆さんに様子を見ていただきたくUPしました。
まぁちょっと季節はずれですが、見てつかぁさい。
高知県の須崎市ではこのうつぼをこれから市のPR食材としてターゲットにしているようです。
実際に僕もうつぼの唐揚げとかタタキを食してみたのですが、とても美味いしコラーゲンたっぷり。
そうです!女性のお肌に優しい食材なのです。
そんな美容にも良いうつぼ料理をこれから須崎市外の人にもどんどんPRしていきたいと思ってます。
特にうつぼのタタキは今まで体験した事無い味で、食べているとやみつきになります。
読者の皆さん!うつぼ祭りに是非来てみてくださいね!新しい食感と美容が手に入ります!
うつぼを広めていこうとしている「須崎うつぼ学会」のサイトもあります。
須崎を「美味しいうつぼ料理の町」としてブランド化を図り、交流人口の増加と既存事業所の新たなチャンス創出を考えています。
7月はうつぼのかば焼き販売をしたり
これからの「うつぼ」という食の宣伝に是非ご注目下さい。
ウツボ科ウツボ
コラーゲンやカルシウム、たんぱく質が多く昔から目や産後に良い等、栄養価の高い食材として食されてきた。主に延縄漁で捕獲する。
習性
関東以南の日本近海から、ハワイ、フィリピン、東インド諸島に分布し、沿岸の岩礁地帯に多くみられる。夜行性で昼間は穴に潜み、夜にタコや小魚を捕食する。また春に太平洋やインド洋の熱帯海域で産卵を行う。
食する地域
長崎県一部(五島列島)、宮崎県、和歌山県、千葉県南部、三重県一部、鹿児島県、高知県が主に食する地域である。高知県内においても山間地ではメジャーな食材ではなく、高知市内でも食されるようになったのは昭和30年代からである。
調理方法
歯ごたえがよく、生臭さも少ないことからタタキ・煮つけ・佃煮・すき焼き・かば焼き・煮こごり・刺身・干物など和の調理以外にも、パスタ等洋風料理にも使用される(南仏では高級食材として)。しかし捌くことが大変な為広くまた大量には流通してこなかった食材である。
コメントを残す