「東海道五十三次 歩き旅」7日目(岡崎市→豊橋市まで) ~京都から東京までを歩く~


歩き旅の果てに得たもの感じた事を共有します

日本横断「東海道五十三次」~京都から東京までの歩き旅~

レビュワーの皆さん 閲覧ありがとうございます。

今回の歩き旅にチャレンジしています周作twitter:DarvishShu)です。

何回かに分けて、この歩き旅の記録をお伝えしています。

時間を計りながら写真撮りながら歩いたので、かなりリアルな記録になっています。

今後東海道を歩こうと思っている方は特に参考になると思うし、国道1号線沿いの道をよく知っている方は旅の気分が楽しめると思います。

写真と旅の経過を楽しんでいって下さいませ。

「東海道五十三次」7日目 ~愛知県岡崎市から豊橋市市内まで~


2015年11月3日(火曜日) 早朝6:40 天気は晴れ

岡崎駅から程なく歩いたネットカフェからスタートです。

IMG_6509
今日のゴール地点である豊橋市は結構距離あります。

早速早めのスタートと行きたいところでしたが、岡崎市には自分にとって思い出の場所がありました。

ちょっと駅の方向かって引き返して…

IMG_6510
そこは産婦人科の「吉村医院」。別名「お産の家」とも言われます。

IMG_6511
8年ほど前、ここ吉村医院で映画の取材ということでお邪魔させていただきました。

とても思い出深い場所です。

IMG_6512
でも、朝早くということで、医院が開いているわけでもないので、一通り見渡してから……今日の目的地向けて歩き始めます。

IMG_6514
岡崎市をスタートしたのは、7;40くらいです

程なくして、幸田町へ

IMG_6516
歩道はやや狭いなと感じるところもありましたが…

IMG_6517
国道自体が広いので、見晴らしもよく歩きやすかったです。

IMG_6518
そして、この日は確か平日だというのに、パチンコ屋に列を作る人たち。

IMG_6519
ほかにやる事は無いのか?他人のことなのであまり介入するのも変ですが、この晴天の下不思議に思いました。
(でもちょっとこれは自分の価値観を押し付けてましたね…)

IMG_6520
歩き始めて2時間くらいの所。とにかく一本道です。天気も昨日と打って変わって一面青空です。

IMG_6524
途中時々マップを確認。順調です。

IMG_6521
面白そうなお店もありましたが、まだオープン前の時間でした。


本当に一本道なので、こんな道路がずっと続きます。

IMG_6524
気になったのが日差しの強さ。11月とは思えないくらい暑かったです。


途中から、「こっちの方が近いかも…」ということで、線路沿いの国道を歩くことにしました。

IMG_6530
地図によると、この先を真っ直ぐ行くと1号線と合流予定。


お昼時ということで、お店には沢山の人がいました。


海沿いの町へ出ました。

IMG_6536
駅を通過して国道を真っ直ぐ進みます。


すると1号線に合流。
IMG_6541
↓ この海沿いのルートを歩きました
IMG_6539


ちょっと神社で参拝を兼ねて休憩。


個人的に右側が気になる通りを歩いていきます。

IMG_6544
時刻は14:30。細くなったり広くなったりの歩道が続きます。

IMG_6545
すると海沿いのカーブにさしかかりました。


↓ この写真は海岸の向かい側にあるホテル
IMG_6546
風が気持ち良いです。「歩き旅をしてるな~」という実感が沸いてきます。

IMG_6551
この辺り一帯の浜辺は、大きな海のテーマパークになっていました。
IMG_6552 IMG_6554
時刻は15:00を過ぎ、豊橋に向けて進みます。

IMG_6553
国道23号線を通っていきます。豊橋市まであと12km。

IMG_6556
途中、収穫されなかったミカン…

IMG_6555
豊川市に入りました。でも、もう夕方の16:00。日が傾いてきました。

IMG_6557
夕日に照らされた橋からの眺めは良いもんです。


今日もあと少しで日が暮れます。「あぁ…今日もよく歩いた!」

IMG_6563
でも豊橋まではまだ距離があります。

IMG_6565
地図を確認しながら、国道23号線を歩いていきます。

そして豊橋入り。

IMG_6566
でも豊橋市内まではまだあるようです。

IMG_6567
大きな川に差し掛かる手前の道。この辺りの道(歩道)がとてもややこしかったです。

IMG_6568
歩道橋などで回り込みながら渡らないと行けません。

IMG_6570
ここからは地図を確認しながら国道ではないルートで進んでみました。

IMG_6569
辺りが暗くなってきたので、マップだけが頼りです。


本当にスマートフォンのマップは旅を通じて重宝しました。

IMG_6571
ショートカットなのかどうかは分からないですが、川沿いの道を進みました。

地元の方でもないと分からない道です。

IMG_6572
街灯の明かりとマップを頼りに川沿いを歩いていきます。

IMG_6573
そして橋を渡り終えたところで、やっと豊橋市市街に入りました。

IMG_6576
でもここまでで、18:40。気温も急に下がりだして疲れが残りました。

IMG_6574
そこで、豊橋市にある温泉・極楽湯まで、ちょっと足を伸ばします。
onsentizu
疲れた体には温泉が一番。…なんだか思考がそんな感じになってきました。

IMG_6577
温泉に到着したのは19:00

ここから豊橋市市内までは数キロでした。

リフレッシュした後、22:00から再び駅前のネットカフェ向けて歩き始めます。

豊橋市にはビジネスホテルも何件かありましたが、マッサージチェアが利用できるネットカフェの方が、今の自分には魅力的でした。

IMG_6578
さすがに夜も更けてきたので車の通りも少なかったです。

IMG_6579
程なくして豊橋駅前の国道へ。

IMG_6580
道路沿いにあるネットカフェを利用することにしました。


海沿いの道は景観が印象深かったけれど、この日は暑かった。(夜は寒いけど)

明日に向けてしっかり足をマッサージかけて就寝しました。

次回の旅の記録もご期待下さい!


今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


歩き旅に関する質問は何でも受け付けています。

件名に【東海道の旅について】と入れていただけると分かりやすくて有難いです。
引き続きこれからの旅の記録も、是非お楽しみ下さい。
記事が気に入っていただけましたら是非シェアをお願いします

コメントを残す