自分の頭で考えてるか意識しよう

自分のアタマがスッキリしてたら意外と不安や悩みもすんなり払拭されるかも

物事に詰まったらまず問うてみる

レビュワーの皆さん 閲覧ありがとうございます。

周作twitter:DarvishShu)です。

社会で困難に直面した時に、必ず自分自身に問いかけているキーワードがあります。

「自分の頭で考えられていますか?」

自分は特にそうでしたが、見落としてしまいがちな視点です。

「□□なら■■」「●●が悪い」というメディアからの旗振りで始まる影響もあると思いますが、ふと振り返ると意見が一方通行に流れていきがちなのです。

気が付いたら、自分が考えて答えを出しているわけでなく、だれかの意見や刷り込みがそのまま自分の意見になっているケースが多い…というケースは皆さんはありませんか?

知識や状況に影響されていませんか?

そりゃあ今情報過多といってもいいくらい、ネットやメディアからの情報があふれています。

渋谷に行けば映像という形で情報がビル越しで響いてきます。

でもそんな情報は「ただの情報」であって、とりこんだからといって自分で考えて出した意見にはならないのです。

ここの部分に気付くのにだいぶかかりました。

なぜか…

考えるという行為は生きていく中で、別にしなくても問題はないのです。

でも目の前の情報をただ浴びてそれを受け止めていくだけでは、いざ自分の頭で考えているようでできていない、過去に取り入れた情報を引き出しているだけというのに気づけなくなります。

他人の意見は大事ですが…

SNSを見ていたら、たくさんの人が持論(オピニオン)を述べていますね。

ついつい情報が多くて、自分の考えみたいになってしまいがちです。

自分の意見は何かというのを持たなくても、「自分に近い考え」をそのまま言えば楽です。

でも考えてはいないのです。

常に誰かの意見を言う事になります。…無意識レベルで。

「もっと考えろ」と言われてもピンとこないのです。

そしてだんだん「考えること」に対して何なのかよくわからなくなります。

そうなると、新しい知識は得たとしてもそれはあなたの考えたことではないというのに気付けなくなります。

何かに最もらしい理屈をつけて自分を正当化しようとします。

だから時々自分の思考を振り返ってみるのです。

「今出した結論は、本当に自分の頭で考えられていますか?」と。

知識と思考は別という認識を!

いつの間に回りに流されていくと気が付けなくなります。

そうならないために…

一度周りから離れてみること。

今感じている事を紙に書きだすこと。(朝が最適です)


こういう習慣で自分自身の思考の確認ができます。

めんどくさいと思わずに一度、考える時間という意味付けで取り組んでみてはいかがでしょうか?

自分で実体験で本当に為になったので勧めたいと思ってます。

指針が決まったら頭もスッキリします
また、今までほっておいてもいろんな所(メディアやスマホ等)から情報を浴びることができる現代。

そういう環境に慣れてしまっているせいか、何かを考える時にまず手当たり次第に、考えるための材料(情報)を集めるところから始めようとします。

そして情報を出し切った頃には自分で整理しきれない現実を目にして疲れだけが残ります。

情報だけをかき集めるその思考パターン、そこから結論は出ませんよ!

日本の長く終わらない会議がそれを示してくれています。

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。