「東海道五十三次 歩き旅」6日目(名古屋駅→岡崎市まで) ~京都から東京までを歩く~


歩き旅の果てに得たもの・感じた事を共有しています

日本横断「東海道五十三次」~京都から東京までの歩き旅~

レビュワーの皆さん 閲覧ありがとうございます。

今回の歩き旅にチャレンジしています周作twitter:DarvishShu)です。

何回かに分けて、この歩き旅の記録をお伝えしています。

時間を計りながら写真撮りながら歩いたので、かなりリアルな記録になっています。

今後東海道を歩こうと思っている方は特に参考になると思うし、国道1号線沿いの道をよく知っている方は旅の気分が楽しめると思います。

旅の経過を写真と共に歩き旅での各地の記録をお楽しみください。

旅も前半を終え、これから中盤~後半へと向かいます。

6日目は名古屋駅からのスタートとなります。地元の人ならどこを歩いているか分かると思いますよ。

「東海道五十三次」6日目 ~名古屋駅を出発して岡崎市まで~


2015年11月2日(月曜日) 早朝7:20 天気は

歩き旅再開です。

IMG_6455 ↑ しかし大雨でした…

東海道五十三次にチャレンジしようとしても、なかなか仕事や学業のために全ての行程を一気に進めるわけにはいかないという方…少なくないと思います。

自分の場合も少し間が空きましたが、名古屋駅からまた再開となりました。

IMG_6454
傘をさして勢いよく歩いていきます。

IMG_6456
体力面ではまったく問題なかったのでずんずん市街地を突っ切っていくという感じでしょうか。

IMG_6457
途中総合店などを見かけました。やはり大都会は物流の集まる場所なんでしょうか。

IMG_6458
そして名古屋市街は広かったです。


雨が小雨になってきたあたりで時刻は9:00

IMG_6460
早くも迂回路に遭遇したものの、出だしは良いペースです。

IMG_6462
ここまでで一時間半経過…

IMG_6461
本日ゴール地点に考えている岡崎市までこのペースだと問題なさそうです。

IMG_6468
空は雲一色という天気でしたが…

IMG_6465
やがて雨もやんで歩きやすくなってきました。

IMG_6466
次第に傘もいらなくなり、歩くペースも早くなりました。

IMG_6467
この後も何件かあったのですが、ペットショップが多かったです。印象に残っています。

IMG_6469
こんな感じで一号線を岡崎市向けて歩いていきました。


時刻は11:00を経過。雨もすっかり治まりました。

IMG_6471
道路は広かったので問題なし


道路に沿うようにして電車が通っています。

IMG_6474
途中競馬場(中京競馬場)を通過。

IMG_6476
豊明市に入った辺りで丁度12:00になりました。

IMG_6477


簡単に食事を終えてから、再スタート

IMG_6478
車の通りも多く、飲食店をはじめとして様々な店があるので、基本にぎやかです。

IMG_6479
一号線をこのまま進めると思っていたのですが…

IMG_6481
歩道は迂回しないといけないところがあります。

IMG_6482
標識通りに歩けばそんなに問題はありませんでした。

IMG_6484
そして1号線に合流。時間は14:00を回りました。まだ岡崎市内には入っていません。

IMG_6485
逢妻川という変わった名前の川。

IMG_6486
温泉もあります。

IMG_6488
途中、一号線がが分かれている場所もありますが、迷うほどではないです。

IMG_6489
16:00を過ぎた頃…岡崎市まであと7kmの標識が。

IMG_6491
夕方になってきたので、早めの食事を終えて…

IMG_6493
本日の追い込みに入ります。

IMG_6494
今日の朝はあんなにどしゃ降りだったのに……夕日が綺麗です。

IMG_6496
やはぎ橋を通過。日の入りは17:15分くらいだったと思います。

IMG_6497
歩道は広いですが、やっぱり暗くなると視界がわるくなるので、明るいうちに歩くにこしたことはありません。

IMG_6498
それでも岡崎市に入り、ゴール地点が近くにある岡崎駅へ向かいます。

IMG_6500
時刻は18:30過ぎくらい。ようやく岡崎市の市街地(中心)へ入ってきました。

IMG_6501
岡崎駅まではもう2,3橋を渡ってから。

IMG_6502
大通りに入ると、車を避けるため歩行者は歩道橋や地下道を通ります。

IMG_6503
そして19:30過ぎ。ついに岡崎駅へ到着。


今日はやや軽めの歩き旅でした。

そのまま駅近辺のネットカフェに行こうと思ったのですが…

IMG_6506
近くにあるということで、この後最寄の温泉を利用。

IMG_6507 家族連れのお客さんで中はいっぱい。とても繁盛していました。

きっと市民の憩いの場になっているんでしょう。

okazaki

歩き旅再スタートとなる6日目は、天候も悪かったので軽めのウォークになりました。

歩いたのは主に街中だったので、景観を楽しむという感じでは無かったですね。

次回の歩き旅も是非ご期待ください。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


歩き旅に関する質問は何でも受け付けています。

件名に【東海道の歩き旅について】と入れていただけると分かりやすいので有難いです。
引き続きこれからの歩き旅の記録もお楽しみ下さい。
記事が気に入っていただけましたら是非シェアをお願いします

コメントを残す