群れない 媚びない 彼氏作らない
この作品を見るきっかけになったのは2020年冬、アウトドアの観光案内をしていた時、「冬のソロキャン」が増えているという話を耳にするようになった事です。確かに3密とかではないので、今のコロナ禍の時期でも楽しめるキャンプなのですが、冬は寒い事この上ない…想像するだけで凍えそうだ…
そこでキャンプの特集などにやたらとPRで使われているアニメの存在を発見。
それが今回紹介する作品「ゆるキャン△」です。
必ずしも皆でつるんで何かをするわけでなく、それぞれのペースに合わせた楽しみ方(もちろんキャンプ)をするので、変に群れてないし、誰かにお金を媚びないスタイルがなんだか好感持てます。
まずはWikipediaで作品の概要を紹介。
ゆるキャン△(第1期)
ゆるキャン△ SEASON2(第2期)
原 作/あfろ ※画像クリックでサイトへ移動します
監 督/京極義昭
脚 本/田中仁、伊藤睦美
製 作/野外活動サークル(第1期)
野外活動委員会(第2期)
アニメーション制作/C-Station
第1期:2018年1月4日~3月22日
第2期:2021年1月7日~4月1日
へやキャン△
監督/ 神保昌登
2020年1月6日~3月23日
全12話 + OVA1話
映画 ゆるキャン△
原 作/あfろ
監 督/京極義昭
脚 本/田中仁、伊藤睦美
制 作/C-Station
封切日/2022年予定
主人公たちが住んでいる場所は山梨県だが、富士山をはさむ静岡県、長野県南部も舞台になっています。
★その他テレビドラマでも実写版「ゆるキャン△」が放送されています。
©あfろ・芳文社/野外活動委員会
素晴らしいキャンプ&地域PRのアニメ
舞台は山梨から長野県にかけてのキャンプ地で、地元のお店やキャンプスポット、そしてそこに至る観光地の数々もそのままアニメの中に使われているとのこと。上手い事現地とタイアップすることで、関西や九州の方もやってくれないかな~とか考えてしまいます。
特徴としてキャンプ地から見る景色が絶景ばかりで、これを生で見てみたいと感じてキャンプを試みるようになる人は多いのではないでしょうか?



こうやって視覚で見せてくれて初めてイメージできることもあります。

「けいおん」の流れを汲んだゆったりストーリー
以前「けいおん」というアニメがあったのを覚えていますか?自分は2019年代に入るまで殆どアニメを見なかったのですが、「けいおん」は、全国のコンビニをグッズでジャックしたりしてアニメ好きの方以外にも目にするくらいの社会現象になっていたので、覚えています。
この「ゆるキャン△」もそれと似た流れを汲んでいるように感じます。
主要人物5人というのはバランス的にもちょうどいいと思いますし、ビジュアルもそんなに被らないです。…髪の色はピンクの子がいますけど…

素敵な景観って本当に見ているだけで癒されます。

ここは是非本編を視聴して頂ければと思います。
自分も素敵な風景故、つい“スクショ”を取ってしまいましたが、現地に行けばもっと写真を撮る事でしょう。


ソロと団体、それぞれの魅力を
物語を見ていくと初めにソロキャンプを楽しんでいる子が出てきます。
富士山を眺めながらゆったり腰掛けて読書を楽しむ…
想像するととても贅沢かつ優雅な時間ですね。

事前に準備すれば、一人贅沢お鍋や焼肉なども楽しめます。
またアニメに登場するヒロイン達。

いつの間にかアウトドアキャンプに目がいかなくなっていたのですが、こうやってアニメで見ていくうちにすっかりその魅力に惹きつけられていきました。
ソロキャンプの女の子は何回も色んな場所へ行ってますが、その魅力に取りつかれてしまったらこんな感じで時間を見つけて色んなスポットに行ってしまうのでしょう…

……初めの方でも書きましたが、地域とタイアップして西日本にも足を伸ばしてほしいですね。

女子力と共に冬キャンプで非日常を楽しもう
このキャンプを題材にしたアニメは、アウトドア慣れしている男性が一人でもレクチャー要因として出演しても良かったように思うのですが、なぜか出演者は女性キャラばかり。(お父さんは出演します)作品が全体的に華やかになるというのは勿論ですが、このアニメをきっかけにもっとこのキャンプ業界を女性も楽しめる華やかなイメージを組み込んで盛り上げていきたいのが狙いではないかと感じます。

女性層の支持を得ることが出来たジャンルは大抵人気が出ます。
そういう視点で見ると、2期も放送され(2021年)グッズも大人気のこの作品の業界への貢献度、役割は非常に大きなものになりそうです。
想像してみて下さい…
今までいかついテキサス風の渋いおっちゃんばかりが往来していたキャンプ用品店が「ゆるキャン△」のポップやフライヤーで飾りつけした鮮やかでかわいいお店になっていく様を。

キャンプ用品を扱うお店「モンベル」とか「スノーピーク」さんなどは、「ゆるキャン」のこの良い流れに乗ってPR活動に力入れ時ですね!

山梨県などではゆるキャン△とコラボした名所シールラリーなどで、既にキャンプの人口と窓口を増やすべく様々な企画を打ち出しています。
山梨県はモデル地紹介サイトを立ち上げていて、2期の放送に合わせて静岡県もそれに関するサイトやPR活動をしているようです。

アウトドア体験は魅力がいっぱい
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。アニメで楽しむのも良いですが、是非アウトドア体験もお勧めしたいです。
確かに寒い時期は虫もいなくて快適ですが、寒さが我慢ならんという人は春や秋にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
スマホなどのSNSを駆使して情報のやりとりするのも楽しいと思います。
お金をかけなくても良いのです。
本当に日常に少し背伸びした感じでキャンプは可能です。

「ゆるキャン」という自分のスタイルを崩さず楽しめるあなただけの最高の一日をカスタマイズしてみてください。

最近はキャンプやサイクリングなど現地レンタルもあります。
テントが無いなら始めから備わっている「グランピング施設」だってあります。


家も良いですが野外も是非体験してみてください!

コメントを残す