体験や感じた事は実践とアウトプットしてますか?


アウトプットしてますか?

レビュワーの皆さん 閲覧ありがとうございます。

周作twitter:DarvishShu)です。



今回はアウトプットの大切さについて書きます。

昔はよく講演会やトークライブを聞いたものです。(そんな昔じゃないですよ)

そして映像の仕事に関わるようになってからは、講演会の内容を編集したりすることでよけいに人の話を聞く機会が増えました。

今この時期にとことん学べよ! というメッセージとして受け止めて作業をしてたのですが、どんなにいい話でも人はだんだん忘れていきます。

だからすぐに実践したりアウトプット(メルマガやブログなどで発信)することで身につけて染みこませて行く作業が大事になるとつくづく感じます。

人に話すのでもOKですが、その場合はよっぽど理解しておかないと人に伝わりませんからね。


「いい話を聞いたなー」「面白かったなー」だけで終わらせずに自分として実践できることや伝えられることはどんどん伝えていなかいと身についていかないってのをとても実感してます。


それは、「人は忘れる生き物」ってことありきだということ。


自分だけで情報を独り占めするのは自由なのですが、それでも忘れていくもんなのです。

IMG_8893

日記やブログをおすすめします

そこで、人に伝えなくても自分だけの日記やブログに書いていくってのをお勧めしたいです。


自分のなかで消化したものをきちんと自分の言葉で書いてみる。


そうすることで、自分の身になっているかの確認が出来ます。


そして、自分の考えの整理も無意識レベルで出来ます。


書いていくうちに実感しているからこそ皆さんに伝えたいです。……まだまだつたない文章ではありますケド。



ここ最近は講演などを聞く機会がめっきり減りました。


でもそれはもう実践していく時期かなと思っています。


そして実践してさらに理解を深めて、そして噛み砕きながら自分のモノにしていきたいと!

IMG_8936
ブログ」や「日記」を有効活用してみませんか?


個人情報が不安だと感じている方も、ブログは他人が閲覧できないようにする機能があります。


人に話す場合は聞いてくれる人ありきなので、やっぱり聞き手にとって分かりやすく書かないと厳しいもんです。


はじめは、テキストに書き起こしてみるのがいいかと思います。


知識はしっかり肥やしにして知恵と行動に昇華させていきましょう!


積み重ねていくことで「伝える力」も上達していくのが必ず実感できると思いますので。


そういうことで、暑い日が続きますがまたブログも更新していきたいと思います。

線路(分岐点)
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。