都会でも静かで落ち着ける場所は意外な所にあった!


「都会で静かで落ち着ける場所」は身近な所に?!


こんにちは。レビュワーの皆さん 閲覧ありがとうございます。

周作twitter:DarvishShu)です。



今回は、都内の人に教えてもらった「都内でも落ち着ける場所」をもったいぶらずに紹介します。

それは意外なところにありました。


結論を言うと、カラオケボックス

落ち着くところ2
少し前になりますが、東京新宿で起業仲間と会った時に「どこで話をしようか?」とカフェやファーストフード店を探していたのですが、会ったら涼しいカオで「カラオケ店行こう!」と言われました。

今時、昼のカラオケ店は料金も安く、エアコンもあり、(当たり前か…)静かな個室として作業場や落ち着いて話をする場として使っている人が多いそうです。(特に都会)


飲み物だけ頼んで、あとは個室で話をしたりパソコンを動かすというシステムですが、がかなり有効だと思いました。

静かだったし…。


特に都内は喧々囂々で落ち着かないです。

喫茶店内でも人が多くてごったがえす都心部。

…渋谷とか池袋の駅周辺の喫茶店なんて満員で入れないところもあります。


そのうえ近くに図書館が無い場合は、このカラオケボックスがいいかもしれません。

いいというより理にかなっているというか。



喫茶店みたいに人の目を気にすることもないし、会話が漏れることもない。

利用する時間帯と、人数次第では喫茶店より安く済むこともあります。


こちらがエキサイトして大声出したとしても、カラオケ店の個室は大丈夫。

※悪い方向にエキサイトしては駄目ですけどね!


落ち着くところ3
という使い勝手の良い個室なので、これからカラオケ店を作業場や交流、会議室、あと休憩所として利用する人が増えてくるのではないでしょうか?


実際に喫茶店よりカラオケボックスを選択する人は増えてきているようです。(特に暑い日が続く昼の間)


僕もこれから大阪や東京へ行く時(日中)は作業場として使おうと思ってます。


カラオケボックスだからといって、決して歌わないといけない場ではないのです。


使い方によっては喫茶店よりもコスパや作業効率が良いかもしれませんね。


食べ物やお酒も注文できるので、ちょっと呑みながら話するのもいいかもです。


コワーキングスペースや図書館だとそうはいきませんからね。


暑い日は選択肢としてカラオケボックスを使うのはいかがでしょうか?

karaoke


今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。