レビュワーの皆さん 閲覧ありがとうございます。
周作(twitter:DarvishShu)です。
この映画を見ようと思ったのは上原ひろみさんが音楽に携わっているという点。あと、ジャズというジャンルの音楽を映像でどう伝えるんだろうかという興味があったということで、結構注目していました。
本気の人間は周りを気にせず突き抜けていく
物語の前半。
主人公の青年がとにかくジャズが好きで人生をかけてジャズをやっていきたいという情熱を感じます。
田舎だけでなく都会に出ても、ジャズ一本で食べていくなんて無謀だという人はいます。
でも彼はそんな世間の声に目もくれず、河原でサックスを吹きまくっています。周りの目にもくれずに突き進む人は、積もり積もってすさまじいパワーを得ていきます。
そのあまりにもまっすぐな思いと行動力にまず圧倒されます。
これはこの作品の結末を知らずとも、彼は成功するだろうと。
それくらい周りの声に耳を傾けずに突き進んできた主人公の出す「音」に圧倒されます。
そしてそれは彼らの周りの人間も巻き込んでいきます
才能に捕らわれないスキル
幼いころからピアノをやりこんできたとある青年と組んでジャズの活動は進んでいきます。
しかしやりこんできたからこそ分かる彼のジャズに向かう才能。
半端なスキルではない者同士だから分かるんでしょうね。
自分の演奏に迷いが出てきます。
「音」というのはそういう思いも出てしまうものです。
ここら辺は、音の達人たちの世界になりますが、ここをあまりマニアックに描くと、ジャズ初心者の視聴者は離れていきます。
ですので、音と映像でうまくその振動を描いていて、この辺はアニメーションの新境地を感じてしまいました。
スラムダンクも映像の中での魅せ方としては革新的だったのですが、ライブの魅せ方という点でいうとこのブルージャイアントも革新的な表現だったと思います。
当初はスラムダンクがあまりにも話題になりすぎていたのですが、改めて見てみるとこちらの方の魅せ方も今までのライブ映像と比べてかなり創造的でスゴイ……
なんというかスゴイの一言で言い表せるものではないのですが、最後のライブシーンは、それまでのジャス(彼らのチーム名です)の物語なども映像に加わり、最高の演奏になりました。
一応、ヘッドホンで聴いていましたが、演奏会場に居なくてもその演奏から凄まじいほどのパワーを感じるのです。
このシーンを見てほしくてレビューを書いた…お勧めしたいと思うほど、歌詞無しの演奏だけど、演奏の力強さが体の芯を震わせてきます。
最高の演奏に、言葉を失いました。
ライブアニメとして最高です。
実際に映画の評価も高いのですが、納得のライブでした。
音楽の表現の幅を広げてくれた作品
「ジャズ、やるべ!」という主人公の言葉で物語は進んでいきます。
そんなまっすぐな想いに対して、仲間の一言「止まるなよ。進め。」
その進む力を映像で力強く表現します。
各メンバーの掘り下げや、ジャズ業界の今を説明しすぎない流れも良かった。ジャズをやる楽しさを素直に伝えてくれています。
映像の良さを言葉で説明するのは難しいのですが、とにかくこの作品はライブの躍動の様を映像で表現できる可能性を一気に広げてくれたように感じます。
演奏監修に入っている上原さんの事を知っていたというのもありますが、ジャズをまだあまり知らない方にもラストの演奏までをしっかり見てもらいたいと感じます。
ライブの魅せ方が一気に広がりました。何気にこの作品が表現方法のパイオニアになるかもしれません。
映画を見ている途中までは、この作品はジャズ演奏に興味ない人にとっては分かりにくい世界で、見る人を選ぶのではないかと感じたのですが、主人公の伝えたい「パワー」に重点を置いた分かりやすい流れになっています。もっと評価されてほしいですね。「ブルージャイアント」
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメントを残す