薩摩街道を行く
博多駅から鹿児島駅までの歩き旅をリアルタイムでまとめました。
レビュワーの皆さん 閲覧ありがとうございます。
今回の歩き旅にチャレンジしています周作(twitter:DarvishShu)です。
何回かに分けて、歩き旅(「博多」スタート「鹿児島駅」まで)の記録をお伝えしています。
実際に歩いてみた場合のイメージを感じてもらえるよう、リアルタイムを意識して時間を計りつつ道路状況の写真も撮りながら歩いたので、かなり実践的な記事になっています。
2~30kmくらいの短い区間のウォーキングにチャレンジしてみる場合もこの記事がお役に立てば幸いです。
旅の経過と写真を是非見ていってください。
福岡~鹿児島間 歩き旅 2日目 ~福岡県久留米市から大牟田駅まで(約34km)
5月16日(月曜日) 朝9:40 天気は朝晴れ~曇り
早朝…まだ涼しい時間帯からスタートしようと考えていたのですが、1日目を迎えて足どりは重く、足腰が痛く、体はまだ回復していない印象の朝。
実は、初日に張り切って歩きすぎてしまい、かなり疲れを残したままの就寝となってしまいました。
ネットカフェの『マッサージシート』に泊まっていたので、時間いっぱいマッサージして体中の筋肉を解した後、そろそろ出ようと10時くらいからフラフラとスタートしました。
![](http://shu-darvish.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_4607-1024x768.jpg)
![](http://shu-darvish.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_4613-1024x768.jpg)
![](http://shu-darvish.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_4614-1024x768.jpg)
![](http://shu-darvish.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_4615-1024x768.jpg)
![](http://shu-darvish.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_4616-1024x768.jpg)
しかし、歩き始めて90分くらい…お昼過ぎたあたりから足どりが重くなります。
![](http://shu-darvish.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_4617-1024x768.jpg)
![](http://shu-darvish.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_4620-1024x768.jpg)
そしてまた歩いて、座ってマッサージをして…
という感じでかなり遅いペースで進んでいきます。
![](http://shu-darvish.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_4623-1024x768.jpg)
![](http://shu-darvish.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_4627-1024x768.jpg)
![](http://shu-darvish.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_4625-1024x768.jpg)
![](http://shu-darvish.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_4628-1024x768.jpg)
ペース配分を…とか後悔が頭の中を渦巻きますが、何ともなりません。
足どりは遅いです。
![](http://shu-darvish.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_4632-1024x768.jpg)
![](http://shu-darvish.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_4635-1024x768.jpg)
![](http://shu-darvish.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_4638-1024x768.jpg)
![](http://shu-darvish.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_4639-1024x768.jpg)
![](http://shu-darvish.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_4643-1024x768.jpg)
![](http://shu-darvish.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_4644-1024x768.jpg)
![](http://shu-darvish.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_4645-1024x768.jpg)
![](http://shu-darvish.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_4649-1024x768.jpg)
![](http://shu-darvish.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_4650-1024x768.jpg)
![](http://shu-darvish.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_4653-1024x768.jpg)
ここからは暗い夜道を歩くことになりました。
ペース配分は大切!
先ほども書きましたが、1日目にかなり歩いたため、この日は33km程のウォーキングで終えました。
前日の疲れが響き、スタート時間と歩行速度がかなり遅くなってしまった為、結果ゴール地点までは夜中までかかってしまいました。
ペース配分は大事です。
歩き旅に体が慣れないうちは1日の目安は30kmくらいにとどめておいたほうが良いです。普段ウォーキングやランニングをしていない人なら尚更です。
その日は歩けても、次の日に疲れが残ってしまいます。
2日目を終えて、少しルートをテコ入れする必要があります。
疲労が抜けないせいで歩行速度がかなり落ちています。
よって、3日目、4日目は歩く距離を抑えて、夜早めに就寝。
体力回復と体の適応にフォーカスさせることにしました。
次回の歩き旅の記録もご期待下さい!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
引き続きこれからの歩き旅の記録もお楽しみ下さい。
![](http://shu-darvish.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_4647-1-1024x768.jpg)
コメントを残す