薩摩街道を行く。
博多駅から出発して鹿児島駅までの歩き旅をリアルタイムでまとめました。
レビュワーの皆さん 閲覧ありがとうございます。
今回の歩き旅にチャレンジしています周作(twitter:DarvishShu)です。
何回かに分けて、歩き旅(「福岡/博多駅」スタート「鹿児島駅」まで)の記録をお伝えしています。
実際に歩いてみた場合のイメージを感じてもらえるよう、リアルタイムを意識して時間を計りつつ道路状況の写真も撮りながら歩いたので、かなり実践的な記事になっています。
2~30kmくらいの短い区間のウォーキングにチャレンジしてみる場合もこの記事がお役に立てば幸いです。
旅の経過と写真を是非見ていってください。
福岡~鹿児島間 歩き旅 1日目 ~福岡県博多駅から久留米市内まで
5月15日(日曜日) 早朝6:40 天気は晴れ
初日!
スタートです。
まずは、福岡県の「博多駅」に到着。高速バスを使いました。
12日までに到着しないと、ゴール直前だろうと途中で戻らないといけない状況でした。
計画通り歩けば12日以内に到着する予定ではありますが、雨だと歩けません。
天気との兼ね合いもあり、やや運も必要な今回の歩き旅。
無事12日までのゴールを目指して、どんどん歩いていきます。
博多駅で朝食をしっかり摂った後、博多駅筑紫野口より南下していきます。
![](http://shu-darvish.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_4503-1024x768.jpg)
はじめの2~3時間は歩いていても初日
![](http://shu-darvish.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_4530-1024x768.jpg)
北海道はまだ肌寒いのですが、九州はかなり暑いです。
疲れを後日になるべく残さないように
![](http://shu-darvish.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_4556-1024x768.jpg)
![](http://shu-darvish.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_4559-1024x768.jpg)
![](http://shu-darvish.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_4560-1024x768.jpg)
![](http://shu-darvish.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_4561-1024x768.jpg)
![](http://shu-darvish.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_4562-1024x768.jpg)
![](http://shu-darvish.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_4563-1024x768.jpg)
![](http://shu-darvish.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_4595-1024x768.jpg)
![](http://shu-darvish.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_4596-1024x768.jpg)
![](http://shu-darvish.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_4597-1024x768.jpg)
歩き旅を初めて30km越えたくらい(8時間くらい)から一気に体が重くなりました。しかも周りは日も暮れて久留米市内とはいえ暗く、アーケード街を歩くなどしていたら逆に遠回りになりました。
■源泉掛け流し温泉久留米 游心の湯
〒830-0056 福岡県久留米市本山1-7-10
その後は近くにネットカフェがあったので、そこで就寝しました。しかし大いに疲れが出てしまいました。
初日の戒めとして、体力があるのでつい歩き過ぎてしまうのですが、体がなれないうちは1日30~35kmくらいにとどめておいたほうが良いです。
そうしないと疲れが取れないまま次の日を迎えてしまうことになるからです。
実際、2日目の足どりは重く、目標にしていたゴール地点までかなりかかってしまいました。
博多駅スタートの場合は、無理せず鳥栖方面のホテルに泊まるなどしたほうが無難でした。
もし歩き旅にチャレンジしてみようと考えている方がいたら、いくら体力があっても初日に歩きすぎないように気をつけてください。
皆さんにお見せする写真だって、暗い街並みばかりでは分かりにくいと思いますし。
次回の歩き旅の記録もご期待下さい!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
引き続きこれからの歩き旅の記録もお楽しみ下さい。
コメントを残す