岡山から門司港まで歩いた旅の記録をお届けします
岡山駅から門司港までの歩き旅~をリアルタイムでまとめました。
レビュワーの皆さん 閲覧ありがとうございます。
今回の歩き旅にチャレンジしています周作(twitter:DarvishShu)です。
何回かに分けて、歩き旅(「岡山」をスタートして「新門司港」まで)の記録をお伝えしています。
実際に歩いてみた場合のイメージを感じてもらえるよう、リアルタイムを意識して時間を計りつつ適度にスマホで道路状況の写真も撮りながら歩いたので、かなり実践的な記事に仕上げました。2~30kmくらいの短い区間を歩く場合にしてもこの記事がお役に立てば幸いです。
旅の経過と写真を是非見ていってください。
岡山~門司間歩き旅 7日目 ~五日市駅から岩国まで
2024年4月20日(土曜日) 早朝7:30 天気は曇りでしたが後程雨になるとのこと
ビジネスホテルもある五日市駅近郊。ネットカフェ(快活CLUB 五日市駅前店)は、駅を降りてすぐの所にあるし、建物1Fは24時間営業のスーパーマーケット。
次回広島に旅行に行くときは、五日市市を拠点として動こうかなと感じるくらい“揃った”場所です。そんな拠点を出発して、本日のゴールである岩国駅を目指します。

路面電車もこの辺から終点の宮島に向けてやや路線の形態を変えて伸びています。

コンビニは貴重な休憩ポイント。手洗いや水分補給は十分に気をつけて歩きます。


一旦、先程のフジグランまで戻ったうえで、歩道橋から右側の歩道へ移り、そちらの道を行くことで解決しました。
こちらの道は無事、宮島方面までつながっています。
海沿いの道は風当たりも良く歩きやすい
宮島に到着しました。
観光客も多いしゆっくり宮島を観光する予定でもなかったので、休憩のみ。充電させてもらえました。

観光地の雰囲気を楽しんだ後、岩国向かって歩き旅を続行。












国道2号線に隣接する道路を歩いていきます。こちらのほうが車の往来がなく歩きやすいため。


道路はこんな感じで、地元の鉄板焼店とコンビニが点在する地元民の道路。



そうこうしているうちに橋を通過。

歩道は問題なかったけど、水たまりなどが点在していて雨は歩きにくい。

右側の標識を見ていただければ分かりますが、広島県から山口県に入りました!




この建物を右に曲がったら…

岩国駅東口へ到着。今日も一日よく歩いた…

雨に阻まれ遅くなりましたが、無事ゴールできました。あとはしっかり休んで体調管理に努めます。

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
引き続きこれからの歩き旅の記録もお楽しみ下さい。
コメントを残す