スマホゲームの今後を占う

スマホゲームの今後を占う

寝る前のスマホは脳を興奮状態に持って行って寝つきが悪くなるのでよくないそうです。

レビュワーの皆さん 閲覧ありがとうございます。

周作twitter:DarvishShu)です。

スマホアプリは、朝起きる時、朝ドラをたしなむように少しゲームをやっています。

朝ドラ見る時間は出勤時間なので、その代わりにアプリ内で配信されるストーリーを楽しんだりミニゲームを楽しんだりと良い気分転換になっています。

まぁ長いこと続いていますが、ライトユーザーです。

今回はそんなスマホゲームの今後について考えてみましょう。

なぜ今回のテーマが『スマホゲームの今後』なのか?

新陳代謝の激しい群雄割拠の市場

自分はほぼゲームをダウンロードしていませんが、ここ2~3年の間に本当にいろんなスマホのゲームが配信開始したり終了したりと新陳代謝が激しいことを知りました。

スマホゲームの特性を簡単に紹介すると…

基本無料で遊べます。

そして自分たちが使うスマホで手軽にダウンロードして遊べます。

ここが最大の強みで、何かゲームをするための機種(PS4など)を買って接続せずに遊べるため、ユーザーがほかのゲームよりも多いのです。

ゲームもユーザーの意見を時には参考に、アップロードを重ねてどんどんいろんな要素を加え、バージョンアップさせて面白くしていく事が出来ます。

これがソフト型の買い切り完結式だとそうはいきません。

とにかく手軽なのが一番の強みなので、参加も手軽でユーザーもきっかけさえあればあっという間に増えます。

思い立ったらすぐにアプリを組み込めるという点でも、他のゲーム機種よりも大きなアドバンテージです。

本題です。

だからこそ、このゲーム市場に進出しようとしている企業は非常に多くなります。…必然です。

実際に市場の拡大は自分の想像以上のようです。

かなり正しいと思いますが、毎年前年度比の5%以上の成長を見せていて、この成長のすっかり止まってしまった日本経済で右肩上がりの市場規模を見せています。

しかしゲーム内で課金させるシステムはいまだに「ガチャ」というアイテムやキャラのおみくじのような要素一辺倒なのが見逃せません。

それぞれゲームシステムは違えど、課金させる手段が今のところ乏しいスマホゲーム市場。

まだ、「ガチャ」という分かりやすい課金システム以外に売り上げを挙げていくシステムが乏しいのです。

ゲーム内の画面や容量のクオリティはますます上がっているのに、儲かる仕組みが追い付ていない感じがします。

そのうち、なかなかヘビーなユーザーが増えずに、ゲームの配信が終了してしまった作品が多くなってきました。

僕も以前、とあるゲームをダウンロードしていて、ゆる~くストーリーを楽しんでいた作品があるのですが、配信が終了してしまいストーリーの結末を見ることなく強制終了となったものもあります。

何か別の形で、世に広めたいような素晴らしい作品ならユーザーに対して持続可能な配信を続けていけるシステムを作りたいですよね。

まぁユーザーも同じゲームばかりしていたら飽きていくという諸行無常の鉄則があります。

今の世の中はどんどん多様化していますのでそういうユーザー心理とも戦わないといけないので、クリエイターさんは大変です。

人には熱しやすく冷めやすい性質があるのも向き合っていかないといけません
素晴らしい作品を作って配信すれば必ずしも儲かるわけではないので、先見の視点が必要です。

ユーザーではないのですが、昔から配信されている「パズドラ」などは時折工夫をこらして、飽きられずにこうやって続いているので大したものですね。

でも長く続いてきたゲームはそろそろシステムが古くなってきたと思うのでどこかでゴールインするときが来るかと思います。

無事、作品のフィナーレまでたどりつけるゲームは果たしていくつあるのでしょう?

今利用しているアプリは長寿になってきたので、またの機会に皆さんにも紹介させていただければと考えています。

自分が特にお気に入りのアプリはこちらです!本当に癒されるのでお勧めですよ!

まるで死後の世界の様な幻想的な景色が広がるアプリ「Sky 星を紡ぐ子どもたち」


今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。