『チェインクロニクル』完成度の高いオススメのゲームがあるので紹介

なかなか完成度の高いオススメスマホゲームがあるので紹介『チェインクロニクル』

レビュワーの皆さん 閲覧ありがとうございます。

周作twitter:DarvishShu)です。

ポケモンGOが今話題の中心のようですが、スマホのゲームは最近ますますいろんなのがリリースされていて、その手軽さと面白さは半端ないようです。

テレビのCM見てても今スマホゲームのCM、多いですよね。

面白くて流行っているからあんなにCM流している、というのが容易に想像できると思います。

僕も少しやっているのでその魅力は少しはわかります。

今回はその面白さに迫ってみようと思います。

あまり長い文にならないように気をつけながら書いてみますが、伝えたい魅力が沢山あるので長いかも…

みなさんにも、プレイするかどうかは置いといて、まずはその魅力を今回の記事で知っていただければ嬉しく思います。

戦略型RPGの王道を行く「チェインクロニクル」は日本が舞台?

今DLしてプレイしているゲームで、エンターティメント業界の王道でもある「セガ」が出している「チェインクロニクル」というゲーム。

tixennkuro

(C)SEGA All Rights Reserved.

ジャンルは戦略型のRPGです。

まず良さをざっくりと言うなら、「シンプルで手軽で奥が深い」

おそらく今人気でユーザーの多いスマホゲームもこの3要素「シンプル」「手軽」「深い」をきっちり抑えているのではないかと思います。

スマホゲームって待ち時間や移動時間などに少しプレイするとかの感覚があるので、あまり一つのバトルとかで時間かかるゲームだと続かないですよね。

またシステムが複雑すぎると、そこにのめり込むまで時間がかかります。

そして奥が深くなければすぐにストーリーに飽きてしまいます。

IMG_8718

そんなユーザーの要素をしっかり考えた上でこのゲームはうまいこと作られていると思います。

それらを踏まえた上で僕がこのゲームをプレイしている理由(魅力)を 2つ紹介させていただきます。

世界観の発想は現代に起こっている問題を映し出している

まず、1つ目ですが世界観の発想がとても魅力的だということ!

普通のRPGは、ドラゴンクエストのようなゲームから始まり、まぁどこからともなく悪い魔物が出てきて世の中を破壊し始め…そこへ「あなた」が扮する主人公の勇者が仲間を従えて世界を変えるために奔走するというストーリーは王道で、良くも悪くもベタでした。

そんな「チェインクロニクル」にももちろん魔物は出てきますが、その魔物の起源が「人間の醜い心」から魔物化していくという設定。

このゲームの用語で「黒化病」と言います。

人間の心が憎しみや恨みなど邪悪な心に支配されてしまったら、魔物、もしくは魔人となり破壊活動をしていくのです。

IMG_8987

どんな人間にも「黒化病」になる可能性があるというわけです。

初めは新型コロナみたいなウイルスかと思っていたのですが、「人の心の闇」みたいなイメージが近いですね。

そしてこのゲームのマップも特徴があって、よく目をこらして地図を見てみれば、日本地図を右側に90度回転させたマップになっているのです。

MAP

そして先ほど言った「黒化に支配されてしてしまい、魔物が溢れ出ている根源」

要するに魔物の住処となってしまった場所(昔栄えていた「王都」と言われる街)が…

……そこがなんと日本地図でいうと東京にあたるのです。

この設定が面白いなーと思います。

多分意図的にやったんではないかと推測してます。

その魔物の生まれる根源の「王都(東京)」を救う(取り戻す)ために、マップであたる場所の四国や九州、中国地方にあたる地域からいろんな特色ある仲間を引き連れて、やがて力をあわせて攻め込んでいくという流れになっていきます。

はじめそれぞれの地域は独特の文化がある反面、お互いをなかなか受け入れられなかったのですが、魔物で汚染されてしまった王都(東京にあたる場所)をなんとかするために各地域の当主が手を組んでいくという流れで物語が進んでいきます。

IMG_8988

これはなんとも皮肉なストーリーです。

現代っぽく言うと「人の心で荒廃してぐちゃぐちゃになってしまった都心を救うというか取り戻すべく、地方の仲間たちが手を組んで東京に攻め込んで本当の都を取り戻す」という物語に当てはまるんではないか。

このゲームを通して現代の社会に何かを伝えようとしているのではないかと感じます。

IMG_9175

ゲームを通して安易にそんなメッセージが込められてんじゃないかと。

まぁこれはある程度年取ったらゲームしてても感じ方が変わるんではないかと思います。

IMG_9221
IMG_9168

大陸によって変わる設定がとにかくユニークで深い!

また「王都」を無事攻略・解放できたら、(日本中がお互い理解しあい、一つの国として立ち直ったら)次は他の黒化病の根源を探し、無くしていく旅ということで海外の大陸へと冒険の範囲を広げていきます。

▼物語を進めていく中での一番の醍醐味はこの瞬間!(プレイしてたら分かります)
IMG_8968

そこでこのゲームが魅力的な「二つ目の理由」になりますが…

各国(大陸)の設定・世界観がとにかくユニークだということ。

便利快適を求めるほど「黒化病」にかかりやすいという皮肉

「機械だらけの大陸」があるのですが、

利便性のため自分の体の一部を機械化している上流階級の人間と、ほとんど機械化してない下層民で格差が生まれてしまい、富裕層と奴隷くらいの関係になっている国があります。

機械化してない人間は機械化している人間の動力である石炭を掘るため奴隷のような労働力にされます。

しかし、ここがこのゲームのミソですが、魔物化(黒化病)してしまう人は機械化率が高い人間サイドばかり。

IMG_7681
IMG_7682
IMG_7679

その中で機械人間たちは、だんだん機械の体にして利便性を求めていくうちに人らしさを失ってしまったのではないかということに気づいていく。

……これも現代の便利快適になった社会に対しての警告を発しているように感じます。

IMG_8954

機械化された種族の考え方、そして葛藤を読んでいてなんだか他人事のようには感じませんでした。

限られた命をいかに生きるかというテーマにも感心!

他にも面白い設定だなーと感じたのが「薄命の大陸」の設定。

最大のポイントとして、そこで暮らす種族は全員10歳前後までしか生きられないというもの。

実在する人間の平均寿命の10分の1です。

成人できずに子どものまま天寿を迎えてしまうのです。

IMG_8956

これ、なかなか面白い設定だと思いませんか?

だから住んでる種族は子どもたちばかり。なかなかユニークな世界です。

その”短命”の種族がいて、彼らの「もっと生きたい」「せめて後世になにか残したい」という葛藤や想いというものが描かれていくのですが、これがまた「生きる」という意味をすごく考えさせられます。

IMG_8955

そう考えたらスマホのゲームにしては奥が深い物語だなーとつくづく感心します。

短命という運命に対しても各キャラ捉え方が様々で…

例えば魔物化(黒化病)して魔物となれば、年を取らずに永久に生きられます。

だからここの大陸の種族の中には、魔神になって人を傷つけてもいいから生き伸びたい。死ぬのはいやだ!ということで自ら黒化して魔物に手を染めるキャラもでてきます。

IMG_9008

他にも、「どうせ死ぬんだから」ということで好き勝手なことしかしなくなっていくものもいます。

IMG_8965

この寿命を天命と受け止めて、死ぬまでに何ができるか考える正統派のキャラもいるのですが、その正統派キャラの弟が「死にたくないから魔神になる」とか言うとまたややこしい事になるのです。

与えられた短い命とどう向き合うかというテーマで本当に考えさせられました。

IMG_8957

人間も80~90歳くらいまでしか生きられないのです。

その中で、与えられた人生をしっかり全うする人もいれば、好き勝手やるだけの人生を選ぶ人もいます。

そして不老長寿や、延命の方法を研究する人もいるわけです。

生きている証を残したいと絵を書く人や世界を旅して少しでも自分の世界を広げてから死にたいと願うもの等。

IMG_9009
ゲームの中でこんなふうに「死」に対して身近に考える機会があるのが面白かったです。

大陸によって全く違った世界観を楽しめる

まぁ他にも魅力的な世界観はありますが、ストーリーのアイディアとしては非常にオリジナリティがあります。

反面、登場人物が多すぎるという複雑さはあるのですが…

非常に大陸というか地域によって面白い特徴や文明があり、いろんな考え方を持ったキャラがいて、それぞれの信念というか考え方に感心します。

獣だけの独自の大陸や、海に生きる人たちの世界など、今回紹介し切れなかったのですが、いろんな世界を楽しめます。

長文になってしまい、すいませんでしたが、

興味あれば、是非一度ホームページををご覧下さい。

一時期テレビCMでも放送されていました。

(C)SEGA All Rights Reserved.

ゲーム難易度もなかなかバランスが良くて会社としてストーリーだけでなく全てのシステムにまんべんなく力をいれて作ってるなと感じます。

特に大陸のマップとそこで暮らすそれぞれの文化や価値観、見てみてください。

IMG_8960

子どもだろうが大人であろうが、広い視野で考えるためのヒントが得られると思うので、すごくオススメです。

出てくるキャラクター達の会話や考え方がとにかく多彩で、彼らの意見のぶつかり合いがとても魅力的なので、そんな価値観の違う彼らの対話をまたピックアップして紹介できたらと思います。

IMG_9105

現代でも意見や考え方の違う人は当たり前のようにいますよね。

そこをどう折り合いつけていくか?

どうやって違った価値観同士歩み寄っていくべきなのか?

そこでしっかり腹をわって話し合いをしないと、心からの平和な世界なんて実現しないのです。

IMG_9072

このアプリゲーム「チェインクロニクル」ではそんなヒントがいくつも記されていますよ。

今も朝の連ドラみたいな感覚で少しづつストーリーを楽しんでます。

気になったメッセージはこうやって画像に残したりしてます。

IMG_8964
(C)SEGA All Rights Reserved.

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

お勧めの大作ももうすぐ佳境!『チェインクロニクル3』